中小企業省力化投資補助金


人手不足の解消に向けた製品導入費用を支援し、省力化投資を促進することで、中小企業の売上拡大や生産性向上、さらには賃上げにつなげることを目的とした補助金です。
キヤノンシステムアンドサポートは、お客さまの補助金の活用のご支援、生産性向上のお手伝いをさせていただきます。
-
※
本ページの内容は、2025年8月時点の情報です。
中小企業省力化投資補助金とは
中小企業省力化投資補助金は、人手不足に悩む中小企業等の業務効率化を支援するため、省力化設備の導入に対して補助を行う制度です。あらかじめ登録された省力化製品リストから選択・導入をする「カタログ注文型」と、個別の現場や事業内容等に合わせたオーダーメイドの省力化投資を支援する「一般型」があります。
中小企業省力化投資補助金:カタログ注文型と一般型の違い
カタログ注文型 | 項目 | 一般型 |
---|---|---|
カタログに登録済みの製品から選んで導入する簡易型 | 概要 | 自社の課題に応じて自由に設備を選定できる柔軟型 |
最大1,500万円 | 補助 | 最大1億円 |
1/2 ※従業員数により上限額の変動あり |
補助率 | 1/2~2/3
※補助金額1500万円を超える部分は1/3 ※従業員数により上限額の変動あり |
事前に登録された省力化製品 | 対象設備 | 自社の業務に合わせたオーダーメイド設備・システム |
販売事業者と共同申請 | 申請方法 | 補助事業者が申請 |
販売事業者のサポートがあり、比較的簡単 タイミングを選ばず、いつでも申請可能 |
申請のしやすさ | 計画書作成や要件整理が必要で、やや複雑 申請は、公募のタイミングを待つ必要あり |
製品選定がスムーズで、早い 申請から交付決定まで最短1か月 |
導入スピード | 個別審査のため、時間がかかる可能性あり |
随時公募 明確な締切日なし |
スケジュール | 年3~4回公募 スケジュールの詳細はこちら |
中小企業省力化投資補助金:カタログ注文型と一般型の選ぶポイント
導入したい省力化製品がカタログに登録されている場合は「カタログ注文型」をおすすめします。申請手続きも簡単で、設備を迅速に導入することができます。販売事業者との共同申請のため、初めての方でも安心です。
カタログにない省力化製品や、事業内容に合わせたオーダーメイド製品、大規模な設備投資を計画している場合は、「一般型」をおすすめします。課題やニーズに応じて自由に選定できるため、より効果的な省力化が期待できます。
中小企業省力化投資補助金:申請スケジュール
カタログ注文型
交付申請随時受付中!
一般型
第3回 公募締切日
2025年8月29日(金)
※ 以降のスケジュールは随時更新予定
中小企業省力化投資補助金のよくあるご質問
-
Q1カタログ注文型と一般型の併用は可能ですか。
-
A1
同じ補助対象に対して併用することはできませんが、別の補助対象に対してであれば可能です。
-
Q2カタログに掲載されている製品を一般型でも申請できますか。
-
A2
カタログに掲載されている製品については、原則カタログ注文型で申請を行う必要があります。
ただし、カタログに掲載されている製品をそのまま導入するのではなく、事業者の導入環境に応じて周辺機器や構成する機器の数、搭載する機能等が変わる場合や、省力化に資する汎用設備を複数組み合わせることでより高い省力化効果や付加価値を生み出す場合には、一般型でも申請可能です。 -
Q3導入前に検討すべきポイントはありますか。
-
A3
自社の課題や導入目的を明確にしたうえで、必要な事項を事前に確認することが重要です。
詳細はコラム:【2025年最新】中小企業省力化投資補助金とは?-国が大型予算を投資をご確認ください。
キヤノンシステムアンドサポートにおまかせください!
キヤノンシステムアンドサポートは、販売事業者としてお客さまの補助金の活用のご支援、生産性向上のお手伝いをさせていただきます。
ポイント
- IT導入補助金における支援事業者としての豊富な実績
- 全国均質なサポート体制による、導入後の安心
- 案件ごとに最適な補助金・助成金をご紹介するヘルプデスクのご用意
\まずはお気軽にご相談ください/