顔認証付きカードリーダー Hi-CARA


スマートフォンをマイナ保険証として9月19日(金)よりご利用可能となります。
-
※
Hi-CARAでは、汎用カードリーダーの接続、設定の追加対応は不要。
-
※
9月19日より、顔認証付きカードリーダーの画面上に「スマートフォンを利用する」の画面が表示されます。
スマートフォンでの利用手順は以下手順書をご確認ください。
【利用手順書はこちら】
厚生労働省様のホームページに「スマートフォンのマイナ保険証利用について」情報が掲載されています。
スマートフォンのマイナ保険証利用について
スマートフォンによるマイナ保険証に関するお問い合わせは以下にご連絡をお願いいたします。
社会保険診療報酬⽀払基⾦
オンライン資格確認等コールセンター
電話番号:0800-0804583(通話無料)
※⽉曜⽇〜⾦曜⽇8:00〜18:00 ⼟曜⽇8:00〜16:00(いずれも祝⽇を除く)
医療機関等向け総合ポータルサイトはこちら
[Hi-CARA]RES408エラーの復旧手順についてはこちらをご確認ください。
概要
2021年3月から保険証に加え、マイナンバーカードも保険証として使えるようになります。
キヤノンマーケティングジャパンはマイナンバーカードの保険証利用に対応したオンライン資格確認用の顔認証付きカードリーダー『Hi-CARA(ハイカラ)』を発売いたします。
本製品は厚生労働省が示した仕様書の基準を満たしており、厚生労働省より認証された顔認証付きカードーリーダー製品となります。

マイナンバーカードでのご利用手順

おもな特長
- 軽量コンパクトサイズ
- 操作し易いデザイン
- 安心・安全のセキュリティ機能と衛生対策
- 万全のサポート体制
関連動画
Hi-CARA関連
セミナー関連
2023年10月10日、厚生労働省主催でマイナンバーカードの保険証利用を推進するためのオンラインセミナーが開催されました。
厚生労働省大臣、保険局長からのマイナンバーカード利用に関する取り組みに対するコメントがあります。
また実施医療機関の積極的な取り組み事例を紹介しています。
続いて顔認証付きカードリーダー各メーカーより、お問い合わせが多かったトラブル発生時の対応方法のご説明しています。
(Hi-CARAのご説明時間は41分57秒~約5分となります)
関連チラシ・セミナー資料
ダウンロード
エッジデバイスソリューションについてのご相談・お問い合わせ
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 エッジデバイスソリューション企画部