Inter BEE 2025 登壇者紹介
タイムコード・ラボ 宏哉
- 登壇日付
- 2025年11月19日(水)13:00~13:30
- タイトル
- 放送局に今必要とされている業務用デジ~XF605の魅力~
- プロフィール
-
スポーツ・イベント中継や報道・バラエティー・ドキュメンタリーENGを担務。
関西の映像技術会社から独立し、2016年タイムコード・ラボを創設。
テレビ番組撮影からネット動画・配信など幅広く活躍する傍ら、機材ジャーナリストとしても広く活動している。
Y2
- 登壇日付
- 2025年11月19日(水)14:30~15:00
- タイトル
- 人を惹きつける!魅力的な映像をつくる方法
- プロフィール
-
2019年に旅コンテンツをメインに映像制作を開始し、1年半後に前職を退社。
現在はフリーランスとして東京を拠点に観光、スポーツ、ドキュメンタリーなど幅広い業界の映像制作に取り組む。
日本では珍しい、壮大な自然を捉えたシネマティック表現と、映像を引き立てるカラーグレーディングを得意とする。
自身の活動を通して「動画」や「映像」の本質的な魅力、素晴らしさをより多くの人へ伝えていくことを目指している。
由井友彬
- 登壇日付
- 2025年11月19日(水)16:00~16:30
- タイトル
- EOS C50作品 『ひとひら』 撮影の裏側
- プロフィール
-
東京生まれ、石川県金沢市育ち。
美容師を志して18歳の時に上京。美容関係の学校に通った後、3年間都内美容室に勤務。その後、4年制大学に入学、哲学専攻。大学在学中、米・カリフォルニア州立大学モントレー・ベイ校に留学。同校にて、Cinematic Arts & Technologyを学ぶ。留学中に日系大手旅行会社に売り込み、イメージビデオ制作の機会を得る。以降、映像作家としてのキャリアを築く。
2017年8月に帰国。現在は、東京を拠点にフリーランスの映像作家として活動中。
加藤 優真
- 登壇日付
- 2025年11月20日(木)11:00~11:30
- タイトル
- GMOインターネットの内製映像制作 ― Canon機材の活用事例
- プロフィール
-
GMOインターネット株式会社のインハウス映像クリエイター。
2022年に新卒入社して以降、「お名前.com byGMO」や「ConoHa byGMO」、「GMOとくとくBB」などの自社商材に関わる映像制作に取り組む。2025年にリーダーに就任。
同年4月より、GMOインターネットグループ エキスパートに就任。
JEMMA/ぴと
- 登壇日付
- 2025年11月20日(木)14:30~15:00
- タイトル
- VIDEO SALON タイアップ~EOS R50 Vで始める動画制作~
- プロフィール
-
【JEMMA】
大阪府出身。ビデオグラファーとして企業とのタイアップやプロモーション映像の制作、動画制作のセミナー講師としても活動中。YouTubeチャンネル『じぇますた。』では、スマホでできる動画制作のTipsや映像機材レビュー等を発信。著書「スマホ1台で動画制作はじめます!」は半年で1万部を突破。
【ぴと】
東京を中心に全国・海外を旅するクリエイターとして、観光スポット・グルメ・ホテル・カフェ・お得情報などを発信する旅行WEBライター。Instagramのフォロワーは11万人を誇る。YouTubeチャンネル『ぴと@旅行WEBライター』では、ショート動画をメインに海外の旅風景を紹介する動画を発信中。
雪森るな
- 登壇日付
- 2025年11月20日(木)16:00~16:30
- タイトル
- EOS C50から考える、ハイスペックコンパクトシネマカムの最前線
- プロフィール
-
主にコマーシャル映像や広告写真の撮影を手がけ、映像表現と写真表現の両分野で活動している。
自然光とスタジオライティングそれぞれの特性を活かした印象的なライティングとアングル選択の判断力に定評があり、国内外の広告作品や映画制作に携わる。ビューティー系の撮影を得意とし、アートディレクターとしても活動。デザイン、レタッチやグレーディングなど、担当する作品ごとに変動し、分野は多岐に渡る。
岡島龍介/石川幸宏
- 登壇日付
- 2025年11月21日(金)12:00~11:30
- タイトル
-
Shot on EOS R5 Mark II
映画「空白のタイトル」制作の裏側 - プロフィール
-
【岡島龍介】
関東を拠点に活動する映像ディレクター/エディター。ロサンゼルスで映画制作を学んだ後、2015年に日本へ帰国。現在は関東を中心に、CM、ドキュメンタリー、ショートフィルム、ミュージックビデオなど幅広いジャンルで映像制作を行っている。これまでに、SXSW2018正式出品となったドキュメンタリー『旅するダンボール』、ラッパー般若の半生を描き全国劇場公開された『その男、東京につき』、Red Bullの映像作品の制作などを手がける。企画から仕上げまで一貫して携わることが多く、題材や目的に応じた柔軟なスタイルで映像を形にしている。
【石川幸宏】
映像プロデューサー/ジャーナリスト 映像関係専門のジャーナリストとして約30年に渡って活動。国内外で映像制作機材、技術、制作ワークフローなど取材し、記事執筆も多数。DV Japan誌、HOTSHOTなどの専門誌の編集長を歴任。映像関連のアドバイザー/コンサルタント/スーパーバイザーや、近年は映像プロデューサーとして作品制作にも参画。日本映画撮影監督協会 賛助会員、(一財)プロジェクションマッピング協会 理事/広報アドバイザー。
フルフィル田中誠士
- 登壇日付
- 2025年11月21日(金)13:00~13:30
- タイトル
- EOS C50 縦位置動画のプロモーション活用法
- プロフィール
-
関西大学工学部応用化学科卒。印刷系技術会社にてシステムエンジニアとしてデジタルイメージング及びコンバーティング分野のインテグレーション業務、システム開発に従事。その後2002年に起業し、株式会社フルフィル 代表取締役に就任。エンジニア経験及び理系出身の知識を活かし、技術企業など法人専門に特化した映像制作やブランディング業務を行う。自らカメラマンとして撮影も行う。また大阪中央区、東京銀座にて「フルフィルスタジオ」を運営。
また2025年に新規事業として、応用化学出身の知識を活かし製品開発を行い、自社ブランドでのB2Cプロダクト製造販売事業もメーカーとしてスタート。SNSマーケティングを身をもって実践し、得られた生の結果・経験をクライアントへフィードバックし映像制作へ反映する実践スタイルが好評を得ている。
KAKERU
- 登壇日付
- 2025年11月21日(金)14:30~15:00
- タイトル
- EOS R50Vインプレッションと表現の可能性
- プロフィール
-
98年生まれ。
大学在学中にフィルムカメラと一眼レフに触れたことをきっかけにカメラを始める。卒業後はビデオグラファー/フォトグラファーとして活動。SNSにおけるブランドムービーやMVなど幅広く映像制作をしている。
ウェディングフィルムブランド【ELiSE】を新たに立ち上げて前撮り/オープニングムービーなども制作。 世界観を重視しながら、感性と技術の両面から伝わる映像を追求している。